
就活のピークは春、夏ですが、秋にも就活、採用活動が行われています。
秋の就活事情
秋に就活を行う学生は次のような事情があります。
- 内定はもらっているが引き続き比較検討したい
- 年度内の就職を目指す留学生が帰国し就活を開始した
- 部活、研究を優先していた
- 第一志望に絞り就活をしていたが採用されなかった
- 大学院進学や司法試験、公認会計士試験などの国家資格取得のため勉強していたが方向を転換した
より早く就活を終えているほうが優秀であると思われがちですが、これらの事情を踏まえると秋に就活している学生でも優秀な人はまだまだ含まれていると考えられます。
内定辞退率が下がる可能性あり
秋採用は春、夏と比べて入社までの期間が短くなるため、とりあえず内定を断って次の会社を探すということを行いづらくなります。また、春、夏に経験した就活により、自分の中でどんな企業が合っているのか、何をしたいのかがより明確になっており、ミスマッチが起きにくくなっているとも考えることができます。これらの理由から秋採用の内定辞退率は下がる傾向にあるようです。
競争率が低い
前述のとおり就活のピークは春、夏であり、その時点で採用活動を終了する企業も多いため、秋の採用は春、夏に比べて競争率が下がります。
以上が秋採用のメリットとなります。採用戦略のひとつとして秋採用も検討されてみてはいかがでしょうか。